"

ICTの取り組み

ICT

ICT教育について

本校ではノートパソコンや1人1台ずつタブレット端末を使えるように、備えています。
それらのデバイスを利用してグラフやプレゼンテーションの作成、新聞づくりなどの学習活動に活用しています。
各教科の授業ではロイロノートなどのアプリを利用して、例えば国語科での読み取りや算数科の問題の解き方などをクラスで共有しています。また、大学も連携してプログラミング教室を実施したり、コンテストに応募したりもしています。
新型コロナウイルス感染症による休校の際には、各家庭で本校教員の作成したオンデマンド教材を使った学習を行いました。

ノートPC・タブレット端末を使用した学習

1人1台ずつノートPCやタブレット端末を使えるように備えています。グラフやプレゼンテーションの作成、新聞づくりなどの学習に活用しています。学習発表会では子どもたち自身が作成したスライドショーを流すことで発表の演出を高めました。端末にはロイロノートなどのアプリケーションが入っており、国語科の授業では各自が読み取ったことをクラスで共有したり、算数科ではロイロノートを通じて子どもたちに出題し、それを教員が丸つけをしたり、問題の解き方をクラスで共有したりしています。学んだことをアウトプットすることでスキルの醸成やICTリテラシーの向上を図っています。

大学連携・
プログラミング教室の実施

本学園の大学の教員・学生と連携し、プログラミングについての学習を行っています。子どもたちがプログラミングした作品をコンテストに応募し、KWU小学生プログラミングコンテストで優秀賞をいただきました。また、「落語DEプログラミング」という講座も行い、実際にプログラミングを題材にした落語を聞いて、その落語に基づいたプログラミングをします。

ICT教育の成果(一例)

KWU小学生プログラミングコンテストで、
優秀賞を受賞しました。

落語を通してプログラミング学習を行っています。生の落語を鑑賞できることから子どもたちに大変人気です。