ICT
本校では1人1台ずつタブレット端末を使えるように、備えています。
それらのデバイスを利用してグラフやプレゼンテーションの作成、新聞づくりなどの学習活動に活用しています。
各教科の授業ではロイロノートなどのアプリを利用して、例えば国語科での読み取りや算数科の問題の解き方などをクラスで共有しています。
2024年2学期より、1〜6年生の各教室にホワイトボードと、プロジェクターを設置しました。
それにより、ICTを利用した授業がより展開しやすくなりました。
1人1台ずつタブレット端末を使えるように備えています。グラフやプレゼンテーションの作成、新聞づくりなどの学習に活用しています。学習発表会では子どもたち自身が作成したスライドショーを流すことで発表の演出を高めました。
端末にはロイロノートなどのアプリケーションが入っており、国語科の授業では各自が読み取ったことをクラスで共有したり、算数科ではロイロノートを通じて子どもたちに出題し、それを教員が丸つけをしたり、問題の解き方をクラスで共有したりしています。
学んだことをアウトプットすることでスキルの醸成やICTリテラシーの向上を図っています。