"

学校長メッセージ

MESSAGE

MESSAGE 伝統をふまえ、
さらなる高みをめざします

京都女子大学附属小学校は、1957(昭和32)年に創立され、親鸞聖人が顕らかにされた仏教精神に基づき「こころの教育」を実践し、子どもたちを育ててまいりました。本校の子どもたちには「ちかい」があります。そこには「すなおにみ教えをききます」「かならず約束をまもります」「いつも本当のことをいいます」「にこにこ仕事をいたします」「やさしい心を忘れません」と記されています。いずれも「わたしごと」と考え、身近な人の気持ちに寄り添うことのできる心を育むものです。

ところでこのホームページをご覧になって「?」(不思議)と思ったところはございませんか。
「国語力」という言葉の右肩に小さく数字の3が付いていることに気づかれたでしょうか。

これまで附属小学校では長きにわたり「国語力は人間力」を合言葉にしてきました。これからは、この合言葉によって築き上げられてきた成果と伝統をふまえ、さらに高みをめざしていくという思いを込めて、「国語力3は人間力」を新たな合言葉にしたいと思っています。

「国語力の3乗」、馴染みのない言葉ですね。
AIに問いかけたならいったいどのような回答を導き出すのでしょうか。
ある人はこの合言葉を(話す力)×(情報を活用する力)×(問題を発見し解決していく力)と読み解くかもしれません。またある人は(知識を得る力)×(これまで見たことのない状況に対応できる力)×(さらに学んでいこうとする力)と読み取るかもしれません。
皆さんなら「国語力」という言葉にどのような意味を込めて掛け合わせますか。

京都女子大学附属小学校は、「国語力3」って何、と疑問に思える子ども、自分の力で答えを出してみようと探究する子どもを育てる学校です。そして私たち教職員一同は、探究心豊かな子どもたちに寄り添い、さまざまな課題に挑戦していく子どもたちを支えてまいります。

校長 坂口満宏