TOPICS
Topics
全学年
2023/04/21
学級委員決め(3年生)
本日は学級委員を決めました。クラスのために学級委員になりたいと言う子どもたちが...
詳しく見る
書写の学習(4年生)
4年生初めての書写の学習をしました。3年生でやっていることもあり、てきぱきと準...
2023/04/20
クレパスのにじ(1ねん…
図工の時間に「虹」を描きました。クレパスにある色だけでなく、2本のクレパスを仲...
2023/04/19
避難訓練(6年生)
今日、地震対応の避難訓練を行いました。6年生としてどんな姿や行動を見せてくれるの...
いのちをまもるために(…
「避難訓練」と「防犯教室」がありました。 避難をするときに大切にしなければ...
2023/04/18
うんどうじょうでおにご…
今日は初めて運動場で体育の授業を行いました。制服から体操服に着替えるところから、...
2023/04/17
おんどくノートをつくっ…
1時間目に、今年度初めての音読集会がありました。みんなで声を合わせて一つの音読...
初めての給食(3年生)
今日から給食が始まりました。3年生になり、苦手なものを努力して食べようとする姿...
ドキドキのさんかん日(…
今日は2年生はじめての参観日でした。お家の人に見守られながら、少し緊張した様子...
2023/04/14
気温や水温の測り方(4…
理科の授業では、空気や水の温度の測り方を学習しました。気温の測り方としては「風...
としょかんのつかいかた…
1時間目は月に一度の仏参があり、上級生といっしょに教頭先生のお話を聞いたり、仏...
仏参(3年生)
今日は1時間目に3年生になって初めての仏参がありました。全校の子どもたちが体育...