TOPICS
Topics
5年生
2022/05/21
小学校を代表して(5年…
今日は、親鸞聖人のご誕生をお祝いして降誕会が行われ、附属小学校から5年生が代表...
詳しく見る
2022/05/20
季節を感じて(5年生)
図画工作の時間、山の彩りや風、陽ざしを感じ、鳥のさえずりに耳をかたむけ、学校の...
2022/05/17
メダカの観察(5年生)
理科の学習では、メダカの観察をしています。オスとメスの違いや、タマゴを観察する...
2022/05/13
きいて、きいて、きいて…
国語の「きいて、きいて、きいてみよう」では、3つの役割できく活動をしています。...
2022/05/10
一輪車にチャレンジ(5…
五年生から遊べる一輪車。先週説明を受け早速チャレンジする姿が見られました。進むた...
2022/04/30
学校公開日(5年生)
今日は、学校公開日でした。今回の参観授業は、学級担任が自分のクラス以外で授業を...
2022/04/27
ふるさと(5年生)
5年生になってから、はじめての毛筆での学習をしました。 「ふるさと」という...
2022/04/22
1分間インタビュー(5…
先週の終わりから、国語の学習「1分間インタビュー」の宿題が出ていました。校内の...
2022/04/20
理想の大人像(5年生)
総合の時間に将来の夢・こんな大人になりたいということをマッピングにしてまとめま...
2022/04/16
参観日(5年生)
今日は、今年度最初の参観日でした。1組は社会、2組は国語、3組は算数の授業を保...
2022/04/07
新たな気持ちで(5年生…
春の暖かな日差しの中、5年生としての第一歩を踏み出しました。子どもたちは高学年...
2022/03/19
修了式(5年生)
本日修了式を行いました。今年1年間も様々なことを学びましたね。はじめての力試し...