"

お知らせ

TOPICS

二十四節気でいえば、今の時期は「立夏」

24.05.13

今日は5月13日(月)、1時間目に体育館で合同朝礼がありました。 

そこで話した「校長講話」の一部を紹介します。 

 

********** 

 

季節の移り変わりを知るため、古代中国の人は1年を15日間ごとに区切り、24個に分け、それぞれに名前をつけました。それを二十四節気とよんでいます。皆さんも立春とか、春分の日という言葉を聞いたことがあると思います。 

 

その二十四節気でいえば、今の時期は「立夏」(りっか)、夏の始まりにあたります。 

 

2024年の立夏は5月5日で、期間でいうと5月5日から5月19日されていますので、今日はこの立夏の中ごろに当たります。 

そして立夏の次は草木が生長し、天地に満ち始める頃というという意味の「小満」(しょうまん)となります。 

 

2年生の生活科では、ミニトマトの種を植木鉢に播き、野菜作りの学習がスタートしました。まさにこの時期は夏野菜の種まきや植え付けに最も適した季節だというわけです。成長していく様子をしっかり観察し、育てていきましょう。 

 

雨が上がると一気に気温が高くなります。特に運動時、その前後も含めてこまめに水やお茶を飲み、休憩をとるようにしましょう。マスクをしている人は運動の時以外も、暑い日はこまめな水分摂取・休憩に気を付けるようにしましょう。

ではまた                                                     坂口 満宏                                           

ホームへ戻る