TOPICS
Topics
6年生
2023/02/13
ドッヂビー大会(6年生…
2月10日に6年生は学級対抗のドッヂビー大会を行いました。児童の企画で実施した大...
詳しく見る
2023/02/04
最後の音楽会(6年生)
2年に1度の音楽会ですが、3回のうち、2階がコロナ渦での開催となりました。6年...
2023/02/03
明日は京都コンサートホ…
今日は明日の音楽会に向けて、前日リハーサルでした。子どもたちから「もう一度お願い...
2023/01/13
音楽会に向けて(6年生…
小学校最後の音楽会に向けて、本日学年合同で練習をしました。3クラスいっしょにで...
2023/01/10
2023年 スタート(…
あけましておめでとうございます。6年生にとっては最後の学期が始まります。有終の...
2022/12/02
高学年参観日(6年生)
本日の参観・懇談会には、多くの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中にも関...
2022/11/21
『鳥獣戯画』を読む(6…
国語では、「『鳥獣戯画』を読む」から、絵に関する叙述とその文章が示している絵の部...
2022/11/15
秋深まる(6年生)
朝夕めっきり冷え込む一方、昼間は暖かく厚く感じる時もあります。しかしこういう気...
2022/10/18
後期クラブ決め(6年生…
後期のクラブ決めがありました。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動にな...
2022/10/12
自己ベストにチャレンジ…
走り幅跳びでは、勢いよく助走して、力いっぱいジャンプ。自己ベストへのチャレンジを...
2022/10/04
10月の言語力検定は百…
いよいよ最もハードルの高い百人一首の登場です。ただし、5年の時と全く同じ青色と...
2022/10/02
有終の美~6年生運動会…
2022年10月2日(日)、晴天に恵まれ無事に運動会を行うことができました。コ...