TOPICS
日に日に春の暖かさが感じられる季節になってきました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。座り方も上手です。
立派ですね。制服も似合っています。
本日は芝原玄記学園長様、竹安栄子京都女子大学長様もお越しいただいております。
私は、校長先生の坂口満宏です。
今日から皆さんはこの伝統ある附属小学校の一年生です。皆さんが入学してくるのを、お兄さんやお姉さん、そして先生方も、みんな楽しみに待っていました。
小学校では、たくさんのお友達といろいろな勉強をします。体育や音楽、図工もあります。遠足やお芋ほりにも行きます。先生のお話をよく聞いて、楽しく覚えていきましょう。わからないときは恥ずかしがらずに、先生に質問しましょう。
休み時間にはお友達にどんどん話しかけて、仲良くしましょう。仲良くするためには、まずしっかりあいさつをしてみることです。朝は「おはようございます」帰るときには「さようなら」、最初は、ちょっぴりはずかしいかもしれませんが、すぐに慣れます。
校長先生も毎朝、校門の前に立って皆さんを出迎えますので、目を見て大きな声であいさつをしましょう。そして、早く学校での生活に慣れて、元気いっぱい、夢いっぱいの「附小の子」になってほしいと思います。
この後は、皆さんのご家族の方にお話をしますので、今と同じような良い姿勢で、少し待ってくれますか。
————————
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。いよいよ今日から、学校生活が始まります。ぜひ、毎朝お子さんを励まし、元気に学校に送り出してください。小学校の6年間、お子様が健やかに成長できるよう、ご家庭との連携を密にして、教職員一同力を合わせて努力していく所存でございますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
子どもたちが、健やかに、たくましく育つことを心より願い、私の式辞といたします。
2025(令和7)年4月8日 京都女子大学附属小学校 校長 坂口満宏