"

お知らせ

TOPICS

2025年4月21日のZOOM朝礼  ~2025 探究ミッション2 絵の中のいきものを探してみよう~(学校長のブログ)

25.04.21

皆さん、おはようございます。

4月21日月曜日のZOOM朝礼です。

校長先生は今、6年生の修学旅行に同行していて移動中です。広島に向かう新幹線の中にいます。このZOOM朝礼、どうやって放送しているのでしょうね。

 

さて、前回のZOOM朝礼で「さくらの次はこのみどりの木に注目! みどりの木の名前を探してみよう」という探究ミッションを投げかけました。すると多くのお友だちがみどりの木の名前探しに動き出してくれました。ありがとうございます。

 

3年生のある学級では、朝礼後は「総合」の時間だということで、クラス全員でみどりの木を探しに行き、名札を見つけ、木の名前を確認してくれました。またある1年生は、一人でみどりの木の名札を見つけました、木の名前は「カイヅカイブキ」でしたと報告しにきてくれました。

ちょっと探しに行ってみようという前向きな気持ちを抱いて一歩前に出てみる。そうすると「これだぁ」「ここにありました」という発見につながるようです。

なお、「この木の花の開花状況を調べてみよう」という指令も出しておきしたが、4月18日現在では開花の確認はできませんでした。いったい、どんな花が咲くのでしょうか、引き続き観察する必要があります。皆さんもときどき見に行ってください。

 

さて、附属小学校の校内には皆さんの先輩が制作し、残していった作品が数多く展示されていますね。今回の探究ミッションはそれらに着目したものです。

写真を見てください。これは1981年3月に附属小学校を卒業した6年生が制作した二つの作品を撮影し、額縁を消してつなげてみたものです。この作品にはいったい、どれだけのいきものが描かれているのでしょうか。今回の指令は「この作品の中のいきものを探して、数えてみましょう」というものです。

 

この作品の画像データはロイロノートに入れてあります。ホワイトボードに大きく映し出して、クラスのみんなとわいわい話し合ってみましょう。

 

それにしても「いきもの」とは何なのでしょうね。

いつかこの点についても考えてみたいものです。

 

これで校長先生のお話を終わります。

———————

ではまた

坂口満宏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームへ戻る