"

全学年

Topics

全学年

2022/06/11

らっかさんを作って飛ば…

国語「たんぽぽのちえ」でらっかさんという言葉を知りました。たんぽぽはわた毛のらっ...

詳しく見る

全学年

2022/06/10

水泳学習(5年生)

五年生の水泳学習か今日から始まりました。子どもたちは朝から「今日はプールだ!」と...

詳しく見る

全学年

2022/06/10

ヘチマの花が咲きました…

4年生の理科の時間にヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンを育てています。第2グラウンド...

詳しく見る

全学年

2022/06/10

プール開き(6年生)

暑い日が続くようになり、待ちに待ったプール開きです。子どもたちは、朝からワクワク...

詳しく見る

全学年

2022/06/10

リコーダー(3年生)

 3年生の音楽ではリコーダーを使って学習しています。最初はなかなかきれいな音が出...

詳しく見る

全学年

2022/06/08

ソーイング はじめの一…

 今日より、裁縫の学習を始めました。道具の取り扱い方を確認をした後、糸を糸切りば...

詳しく見る

全学年

2022/06/07

委員会活動(4年生)

 6時間目に委員会活動がありました。4年生にとって初めての委員会活動です。初めて...

詳しく見る

全学年

2022/06/07

あじさい読書週間がはじ…

 昨日から「あじさい読書週間」が始まりました。あじさい読書週間のテーマは「科学読...

詳しく見る

全学年

2022/06/07

ミニトマトのかんさつ(…

ミニトマトの芽の観察をしました。毎朝水やりをして大切に育てられているミニトマトさ...

詳しく見る

全学年

2022/06/04

京都私立小学校連合会合…

 本日は午後から京都私立小学校連合会合同音楽会に、学校を代表して5年生と音楽同好...

詳しく見る

全学年

2022/06/02

一人一鉢(4年生)

本日4年生は一人一鉢の活動でベゴニアの花を植えました。 校門付近が色とりどりの...

詳しく見る

全学年

2022/06/02

一人一鉢(2年生)

きらきら光るお日様の下で、一人一鉢の活動をしました。植えたお花は「インパチェンス...

詳しく見る