TOPICS
Topics
1年生
2025/05/20
めが でたよ(1ねんせ…
「もう少しかかるかな。」と思っていたところ、朝一番に「アサガオの芽が出ました。…
詳しく見る
2025/05/19
しゅうきょうのじかん(…
1年生は、毎週月曜日に宗教の時間があります。子どもたちにとって、宗教の先生のお…
2025/05/16
春の生き物見つけたよ(…
第二グラウンドへ春の生き物を見つけに行きました。子ども達は夢中で様々な春の植物や…
2025/05/15
たいせつに(1ねんせい…
生活科でアサガオの種をうえました。一人ずつ植木鉢に土を入れて、種のためのふかふ…
2025/05/14
ならべて、みつけて、で…
図工の時間に、ペットボトルのキャップや紙コップ、折り紙を使って、色々な並べ方を楽…
2025/05/13
はじめの 1さつ(1ね…
図書館で本の貸し出しの仕方を勉強しました。今週は、絵本の中から「おいしそうな本…
2025/05/09
ゴールに向かって全力で…
今日、運動会に向けて50m走のタイムを計測しました。ゴールに向かって腕を振って一…
2025/05/08
きゅうしょく、かいし(…
5月に入り、1年生も給食が始まりました。1年生も、給食の準備や盛り付けをがんば…
2025/05/07
「ねん土となかよし」(…
1年生の図工では、まるめて、つまんで、こねて……思い思いに粘土をさわり、楽しみ…
2025/04/30
がっこうこうかいび(1…
2時間目の国語と図工の授業をお家の方に見ていただきました。1組の国語では、「あ…
2025/04/28
1ねんせいをむかえるか…
今日の2時間目に1年生をむかえる会がありました。6年生からメダルをかけてもらい、…
2025/04/24
2ねんせいの おかげ(…
1・2時間目に学校探検をしました。2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらって…