TOPICS
Topics
全学年
2022/09/22
お茶で一服(5年生)
家庭科の授業でお茶を淹れる学習をしました。お湯を沸かし、急須に入れ、お茶の濃さ...
詳しく見る
2022/09/16
仏参(5年生)
体育館で仏参を行い、土井先生のご法話では「だいじょうぶ、だいじょうぶ」という絵...
お弁当の日(4年生)
2学期が始まって初めてのお弁当の日でした。いつもの給食とは違い、机の上にお弁当...
見まもってくれる人(2…
今日は2学期最初の仏参がありました。zoomでの仏参でしたが、しっかりお話を聞...
だいじょうぶ、だいじょ…
1時間目に、仏参がありました。モニター越しでの仏参となりましたが、子どもたちは...
2022/09/12
運動会に向けて(4年生…
体育の時間、今は運動会に向けてのダンスの練習をしています。運動場で元気いっぱいに...
およその形と大きさ(6…
算数では1学期から図形の拡大・縮小の学習をしており、最後には「およその形と大き...
運動会に向けて(5年生…
運動会の旗を作るため、三年生との交流をしました。五年生は「どんな旗にしたい」「...
2022/09/10
旗を持って(5年生)
今週から運動会への取り組みが始まりました。5年生は、大きな旗を使って集団演技を...
はばたけ わたし(2年…
学活の時間に、廊下の掲示物づくりをしました。体育で踊っているダンスの曲『ツバメ...
2022/09/09
色水づくり(1ねんせい…
生活科では、「色水づくり」をしました。夏休みにお家で咲いた朝顔の花を使って色水...
わくわく ダンス(2年…
体育の時間に、表現運動をしています。歌に合わせて体を動かすダンスの学習です。ゆ...