TOPICS
Topics
全学年
2022/04/11
はじめてのひなんくんれ…
地震を想定した避難訓練を行いました。初めての避難訓練でしたが、机の下にさっとも...
詳しく見る
アブラナの花の分解
理科の学習では、「花のつくり」について学習しています。本日はピンセットやルーペ...
避難訓練
今日は全校で避難訓練を行いました。新しい教室で担任の先生と地震が起こったときに...
2022/04/09
春の第二グラウンド(2…
ぽかぽか日和の中、第二グラウンドに出かけました。めあては「春の生き物を見つけ...
4年生の目標(4年生)
学活の時間では自分の目標を書きました。高学年として、自分の学習面、生活面、こうい...
2022/04/08
第66回 入学式(1年…
第66回入学式が行われました。61名の1年生が京都女子大学附属小学校の仲間入り...
2022/04/07
3年生という1ページ(…
本日、令和4年度の始業式を迎えました。新しい教室で、新しい気持ちで1年間をスタ...
いよいよ最高学年(6年…
晴れ渡った春の日、桜が子どもたちの進級をお祝いしてくれているように美しく咲いてい...
2022年度始業式(4…
今日は始業式があり、新年度が始まりました。桜の花が咲き暖かな陽気の中、子どもた...
最後の1年間(6年生)
本日は始業式でした。6年生として、最高学年のスタートです。 ひとつひとつの...
新たな気持ちで(5年生…
春の暖かな日差しの中、5年生としての第一歩を踏み出しました。子どもたちは高学年...
ドキドキの2年生(2年…
学校の桜が次の季節の準備を始める今日、2年生がスタートしました。あたたかな日差...