TOPICS
Topics
1年生
2024/02/22
ごちそう、いただきます…
図画工作科の学習では、「ごちそう」を作っています。今日は、3月の作品展に向けて...
詳しく見る
2024/02/14
じゅげむ(1ねんせい)
本日、学習発表会を行いました。この日のために、子どもたちは一生懸命練習に取り組ん...
2024/01/29
たいいくかんで、ドッチ…
保健体育委員が企画した「スポーツ大会」が行われました。1年生の種目はドッチビー...
2024/01/19
むかしあそびにちょうせ…
生活科の時間に、昔遊びに挑戦しています。今日は、たこあげ、竹馬、竹とんぼ、羽子板...
2023/12/22
しゅうぎょうしき(1ね…
本日、2学期の終業式を迎えました。振り返ると、さまざまな学習や行事を行ってきた2...
2023/12/15
ほうおんこう(1ねんせ…
本日、報恩講が行われました。子どもたちは、宗教の時間に練習してきた「正信偈」を...
2023/12/12
「8020」をめざして…
今日は、歯科衛生士の先生、学校歯科医の先生を招いて歯磨き指導がありました。きれい...
ドイツ語で歌おう(1ね…
今日は京都女子大学のガハプカ奈美先生による「ドイツ語講座」がありました。1学期...
2023/12/06
さんかん日(1ねんせい…
今日は、2学期最後の授業参観日でした。1組では国語を、2組では外国語の授業をご...
2023/11/14
らくごをたのしむ(1ね…
2時間目の芸術鑑賞会では、桂きん太郎さん、桂三扇さんをお招きし、落語を披露して...
2023/11/07
あそびにきたのは…(1…
1年生の教室には、あるお客さんが遊びに来ています。それは、くじらぐもです。くじら...
2023/10/18
秋を見つけに(1ねんせ…
今日18日に、小学校の近くにある新日吉神宮に、秋見つけに行きました。夏には青々...