TOPICS
Topics
1年生
2022/09/22
おおきさくらべ(1ねん…
算数では「おおきさくらべ」の学習をしています。今日は、紙テープを使って、机やロッ...
詳しく見る
2022/09/16
だいじょうぶ、だいじょ…
1時間目に、仏参がありました。モニター越しでの仏参となりましたが、子どもたちは...
2022/09/09
色水づくり(1ねんせい…
生活科では、「色水づくり」をしました。夏休みにお家で咲いた朝顔の花を使って色水...
2022/09/01
2がっきスタート(1ね…
いよいよ今日から2学期が始まりました。子どもたちは登校してすぐに、久しぶりに会っ...
2022/07/16
あっというまの1がっき…
昨日に終業式を終えました。本日は1学期のがんばりがたくさんつまった、成長の記録...
2022/07/13
お天気になりますように…
5年生が7月19日から臨海学校に行きます。4月、5年生のお兄さん、お姉さんから...
2022/07/07
ドイツ語を学ぼう!(1…
今日は京都女子大学のガハプカ奈美先生にお越しいただき、「ドイツ語講座」を行いま...
たなばた短冊づくり(1…
7月7日、司書の先生に「たなばたものがたり」の絵本を読んでもらいました。その後...
2022/07/06
たなばたささかざり(1…
教室前の廊下には、七夕の笹が飾られています。6年生と一緒に笹飾りを作りました。...
2022/07/02
朝顔ロード(1ねんせい…
今週は朝顔が咲き始め、岩石園には「朝顔ロード」ができています。朝から「朝顔が咲...
2022/06/27
こえをそろえて(1ねん…
1時間目に音読集会がありました。1年生の音読詩は「附小100選」より『枕草子(夏...
2022/06/23
ながーい かみから(1…
図画工作の時間、画用紙の細長い形から「何が描けそうか!」思いついたものを発表し...